心不全は、「すべての病の終末像」とも言われており、医療・介護・福祉の現場において、誰にとっても無関係ではいられない重要な疾患です。
医療によるサポートはもちろん欠かせませんが、それと同じくらい、地域や在宅での支え合いがとても大切です。
そして、その支え合いを強く、確かなものにしていくには、ケアマネジャーをはじめとする地域のケアスタッフの皆さまのご協力が必要不可欠です。
今回、そんな思いを共有し、心不全と地域のつながりをあらためて見つめ直す場として、研修会を開催することになりました。
日々現場で向き合っている方々はもちろん、心不全というテーマに関心をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます。
温かく、フラットに学びを深め合える時間になればと願っております。
開催概要
- 日 時:令和7年5月19日(月)19:00〜(約1時間)
- 会 場:かいごのココロ(徳島市)
- 対 象:医療・介護・福祉に関わる方、心不全に関心のある方ならどなたでも
- 定 員:10名(先着順)
- 参加費:無料
- 主 催:碩心館病院 理学療法士 堀 隼人 株式会社PCW 看護師 中山 知保
※会場をご提供いただいた「かいごのココロ」の桝田様に、心より感謝申し上げます。
お申込み・お問い合わせ
ご参加希望の方は、PCW公式InstagramのDM、もしくは以下のメールにご連絡ください
メール:info@wb-pcw.com
地域の中で「つながり」を築いていくことは、決して特別なことではなく、明日を少しだけ優しくする選択のひとつです。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。